こんにちは。だれでも留学のスタッフ江藤です😊
今日はNYにダンス留学していただいた、
お客様の体験談を紹介していきますね。
まだまだ新型コロナが猛威を振るっていますが、、、😭
まだまだ新型コロナが猛威を振るっていますが、、、😭
気分転換に体験談を読んでいただけたら嬉しいです✨
Q1.年齢と出身と簡単な自己紹介をお願いします。
→福岡県在住の23歳 M・Hです。
Q2.ダンスはいつからしていますか?ダンス留学をしようと思ったキッカケはなんですか。
→ダンスを始めたのは18歳の時です。留学をしようと思ったきっかけは、まだ日本ではあまり教えている方が少ないコンテンポラリーダンスに興味があったからです。
Q3.ダンススタジオはいかがでしたか?お気に入りの先生は誰ですか?
→私はBDCに通っていたのですが、レッスン数がとても多くて驚きました!
日本にいる時にYouTubeやInstagramで受けたい先生を決めておいたので最初に
悩まなくてすむので時間が有効に使えました。
悩まなくてすむので時間が有効に使えました。
お気に入りの先生は
Tom Richrdson(コンテンポラリー)
Eric Campros (コンテンポラリー)
Michelle Barber(ジャズダンス)
です。
Q4.留学の資金はどれくらい集めましたか?また1ヵ月の生活費はいくらくらい必要でしたか?
→留学資金はだいたい150万円くらい集めました。
1カ月の生活費は自炊をすれば6万円くらいで生活できました。
さらにレッスンチケットを追加で購入したので1月に15万円くらい使っていました。
さらにレッスンチケットを追加で購入したので1月に15万円くらい使っていました。
Q5.観光で楽しかった場所、おススメの場所やおいしかった食べ物はありますか?
→観光はあまり時間とお金に余裕がなかったのでできませんでしたが、BDCの隣にある劇場でミュージカルを観ました!
本場のミュージカルはとても豪華で興奮しました!
おすすめの場所はタイムズスクエアです。
夜のタイムズスクエアはキラキラしていてとても印象的でした。
外食はファストフードしかしていないのですが、サブウェイのサンドイッチが美味しくてかなりの頻度で食べていました。
注文方法が日本と違うので最初は戸惑いますが、YouTubeで注文方法を調べて行くとかなりスムーズに注文できました。
Q6.留学中にお友達はできましたか?
→国籍に関係なくたくさんできました!
Q7.留学中にやり残したことがあるとすれば何ですか?
→ミュージカルを一本しか観ることができなかったので、またお金を貯めて他の作品も観に来たいです。
Q8.英語は勉強して行きましたか?英語で使ってみた言葉はありましたか。留学中使えるおすすめの英語フレーズはありましたか?
→本を買ったり、アプリを使って勉強していきましたが、実際に行ってみるとほとんど話せず、
理解もできなかったです。
理解もできなかったです。
留学してからYouTubeで勉強したら結構役に立ったので勉強するならYouTubeがおすすめです!
おすすめのフレーズはCan I have a〜です。
お店で買い物する時に〜を下さいという意味で使っていました。
Q9.今回の留学中に一番充実したエピソードはありますか。
Q10.最後にこれからLAにダンス留学を考えている人にアドバイスがあればお願いします。
→私は社会人になってからの留学だったので、決断するのにとても勇気が必要でした。
ですが実際に留学してみて、自分にとってとても価値のある時間を過ごすことができたので
良い決断だったと思っています。
良い決断だったと思っています。